正しく使わないと効果が半減!?ハンドクリーム編

こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ

先日テレビを見ておりますと
『中居正広のミになる図書館』
という番組で、

「女性の9割がハンドクリームを

正しく塗れていない」

というような調査結果が出ている

と皮膚科の先生が話していました。

「ハンドクリームの塗り方に
正しい・間違ってるなんてあるの??

普通に塗っていれば
それでいいんじゃないの??」


そう思ってみていましたら、
なるほど、確かに

正しい塗り方をしていないと

せっかくの効果が半減してしまう

らしい。



特に冬場はまず空気が乾燥している。

さらに寒いモンだから

洗い物をしたり、手を洗ったりするときも

ついついお湯を使っちゃう…(^_^;)

そうすると手はますます乾燥しがちになってしまいます(´Д` )


なのでこの季節はハンドクリームを

常に持ち歩きますよね〜


かく言う私もいつとカバンに
ハンドクリームが入ってます


じゃあそのハンドクリームを

しっかり正しく使わなくちゃー!


ということで、

せっかくいい情報を聞いたんだからシェアしておこう!

と思いまして、今日は

ハンドクリームの正しい塗り方

をテーマに書かせていただきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ



内容は
『中居正広のミになる図書館』
から引用させていただいた物と、
さらにイロイロ調べてみた物をプラスして
書かせていただきますね♪

いいとこ取り

ってヤツです(笑)


まず、塗り方の前に
ハンドクリームを

バッグに入れて持ち歩く時の注意点。


ハンドクリームはバッグに入れて持ち歩く時、

雑菌がつきやすい

んですって!((((;゚Д゚)))))))

ただでさえバッグの中というのは、
雑菌が繁殖しやすい環境だそうで、

(バッグの “ 中 ” って洗わないですもんね)

その中にクリームがついた状態の
ハンドクリームチューブを入れておくと
雑菌が付着してしまうそうなんです(>_<)

その対処法は

ハンドクリームのチューブを

ポーチなどに入れて持ち歩く

と、雑菌が付着しにくくなるとのこと!(´∀`*)



で、次に

ハンドクリームを塗る前に

化粧水などで手を保湿

しておくといいみたいですよ!


ではいよいよ塗り方です!

1.手を何度かグーパーして温める


温めると手の血行が良くなり、
浸透力が増すんですって!


2.「手の甲」にひとさし指の第一関節分ほどの分量でクリームを出す


少なすぎる量だと塗り漏れになったり、
成分が浸透し切れなくなってしまい効果が半減してしまう。
ケチらずに適量を使いましょう〜(*^ω^*)

手の甲に出すのも、手のひらよりも
甲のほうが荒れやすいからです!


3.手の甲同士を擦り合わせ、しっかりと手の甲にクリームを塗りこむ



4.次に手のひらを使ってまんべんなく全体的に伸ばす



5.指先も塗り漏れがないように、

ていねいに指一本一本に馴染ませる



6.指の間も乾燥しやすいので、指を組んでしっかりと塗る



7.爪のキワにも1本1本ていねいに塗り込む


そうすることで、ささくれ防止にもなるんだそうで♪

8.手首の方までしっから馴染ませる



以上が正しい塗り方です!(´∀`*)



いかがでしたか?
1日に何度も塗り直すハンドクリーム。

せっかくだからバッチリ効果を
発揮して欲しいですよね!(*´∇`*)



おっと、
せっかくハンドクリームネタを書かせてもらたので、
ココルカで販売しているハンドクリームもご紹介しておきましょう(笑)

AWAKE

ハーバルハンドケアクリーム


0コメント

  • 1000 / 1000