今日はリクサロ
こんばんは!
ココルカの富田です( ´ ▽ ` )ノ
今日はココルカではなく、
ココルカの運営を行なっている
ヘアメイク カミオ関係のお話しをさせていただきます( ´ ▽ ` )ノ
今日はカミオでお取り引きさせてもらっている
美容ディーラー『彦田』さん主催で行われた
美容専門学校生向けの就活イベント
リクサロ
に参加してきました(´∀`)
このリクサロは、
石川の美容専門学校の内、2校の
4月で2年生になる全生徒さん向けに
ガイダンスを行うというもの。
全27社が参加しました( ^ω^ )
カミオのブースは
ルマックス店のスタイリスト兼、店販ディレクターの由川と、私が担当しました。
ガイダンスは1ターンにつき25分。
毎回学生さんが入れ替わりつつ、それを5回。
カミオの会社の『売り』についてや、教育システム、
活動や待遇面、福利厚生などなど
学生さんに向けて出来るだけ分かりやすく話させてもらいつつ、
それでいて言葉に「想い」を込めて伝えさせてもらいました。
学生さんたちも真剣に、熱心に聞いてくれていましたね
なにせ、4月からは2年生になり、
美容師国家試験の勉強&練習を行いつつ、
同時進行で就活も行わなくてはいけない上に、
社会人として初めて勤める会社、
場合によっては一生そのサロンで働くかもしれない会社を選ぶワケですから
そりゃあ真剣ですよね!
場合によっては一生そのサロンで働くかもしれない会社を選ぶワケですから
そりゃあ真剣ですよね!
話す側の私たちもみんなが知りたいんじゃないかと思えることを
一生懸命話させてもらいましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
私のパートで話させてもらった内容を少しお話しますと、
カミオの会社の『売り』は何か?ということ。
私はカミオの売りは
「各分野にスペシャリストが数多くいる」
ということだと思っています。
例えば、メイクの分野では
先日もブログに書かせていただいた
shu uemuraヘア&メイクアップコンテスト全国大会
で優勝した森 絵里香
がいます。
さらに、ヘアカラーの分野では
JHCAヘアカラーコンテスト全国大会
での優勝経験を持つ
盛 健祐が。
さらにさらに、パーマの分野では
JPAパーマコンセプト全国大会での
優勝経験を持つ、
カミオの技術開発部長の
吉田 全哉がいます。
カミオには
全国大会で優勝したことのあるスタッフ
が、3人もいます!
そしてさらに、
全国大会での優勝はまだ果たせていないにしても、
全国大会第3位や優秀賞、
審査員特別賞やジャーナル賞は取っていたり、
地方大会では優勝を果たしていたり。
そんな経歴を持ったスタッフが
他にもたくさんいます!
そのように全国でもトップレベルの技術を持ったスタッフが、
その得意分野に特化して
スタッフの技術教育の講師を務めているのです!
これってすごくないですか!?
地方都市・金沢にいながら、
全国トップレベルの技術を持った講師に
直々に教えてもらえる環境が整っているんです!ヽ(´▽`)/
めちゃめちゃ恵まれた環境ですよね〜♪
(自画自賛ですみません(笑))
それともう一つ。
これは学生さんたちにメッセージとして
伝えさせていただきました。
それは、
「一番最初に勤める会社は
とても大事」
だというお話しです。
私の尊敬する美容師の先生、
東京・表参道にある
『imaii』(イマイ)
の今井 英夫 先生にお聞きした
例え話がすごく分かりやすかったので
引用させていただいたのですが、
例えば白い絵の具があって、
そこに赤色の絵の具を混ぜたとします。
そうするとピンク色が出来ますよね?
で、そのピンク色の絵の具を「白」に戻そうと思い、白い絵の具を混ぜていったとして、
だんだん薄いピンク色にすることは出来たとしても
決して完全な白色には戻すことは出来ません。
必ず少しピンク色が残ってしまいます。
この例え話は
学生さんが一番最初に勤める会社に置き換えても
同じような感じじゃないかと思うんです。
一番最初に勤めた会社で、
美容師としての技術の基礎や『心』の部分、
考え方や『スタンス』などを
教わったり、先輩の姿を見て感じたり
学んだことが、
その後の美容師人生の根っこの部分に
深く深く影響すると思っています。
もし途中で会社、サロンを移ったとしても、
一番最初に勤めた会社の影響が
必ず残ります。
だからこそ、
一番最初に勤める会社は
サロン見学や説明会にも参加して、
しっかりと自分の目で見て、
社長や会社の人と直接会って話を聞いたりすることを
納得いくまで何度も行なって、
真剣に慎重に選んで下さい
と伝えました。
これから先、
学生さんたちはたくさんの会社を調べて、
訪問して、話を聞いて、目で見て感じて
そして自分が就職したいと思える会社を選ぶことになります。
学生さんにとっても、
会社にとっても、
素晴らしいご縁が繋がることを
願っております!
もちろん!
カミオにもたくさんの学生さんたちが
受けに来てくれることを
心から願っております!( ´ ▽ ` )ノ
0コメント