金沢百万石まつり

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ


ココルカの富田です(/・ω・)/


今日もちょっとココルカとは別のお話しを♪


今日、金沢では年に一度のお祭り

『金沢百万石まつり』

の日でした(≧∇≦)/


金沢百万石まつりというのは、

カンタンに説明させていただきますと、

加賀藩の祖、『前田利家』公が、1583年6月14日、金沢城に入城したことにちなんだもので、

入城の行列を再現した「百万石行列」を始め、

色んなイベントが行われるというものです。


今日はその『百万石行列』が行われましたーヾ(*´∀`*)ノ


実はカミオの本部事務所が入っているビルが、

ちょうどその百万石行列が通るコースの目の前にありまして、

3階のテラスに出るとその行列がめちゃ良く見えるのです(*´ω`*)


ちょうど行列が通る時には、太鼓やお囃子、かけ声などの音が大きく聞こえて

気になってしょうがない(笑)

というワケでw

ちょいと仕事を中断させていただきまして

百万石行列の様子を見学です♪( ´ ▽ ` )ノ



時代劇は映画などで見るような

大名行列を想像していただければ

その印象に近いと思います♪

お子ちゃまたちも行列に参加してます


珠姫さん役、前田利常役のお子ちゃまたち


踊りを踊る子たちもいたり


そして行列のメインの一人、

『お松の方』


毎年芸能人を招いてお松の方役をやっていただくんですが、

今年は女優の佐藤 藍子さん!(≧▽≦)


望遠レンズを使って3階から撮っているのでバッチリですね(笑)

お♪ こっちの方も見てくれたー(*´ω`*)


大人の鎧兜の方々も



そしていよいよ主役!

前田利家公の登場です!


前田利家役も毎年芸能人の方にやっていただきます


今年の利家公は

俳優の保阪 尚希さん!(≧▽≦)

白馬に乗って利家公の登場です(*´ω`*)


あ! 保坂さんもこっちの方を見てくれたーヾ(*´∀`*)ノ



このように金沢のお祭りは

お神輿を担いだり、山車が出たり、踊りの行列があるワケではありません

どちらかというと派手さはなく、おとなしめ?なお祭りですが、

上品といえば上品なので、それもまあ金沢らしいかもですね(*´ω`*)


夕方からは「踊流し」が始まって、

明日も街中では色んなイベントを開催してます♪

もちろん色んな屋台も〜ヾ(*´∀`*)ノ


街中がにぎやかだと嬉しいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

0コメント

  • 1000 / 1000