ツール・ド・フランス
こんばんは!( ´ ▽ ` )ノ
ココルカの富田です(゚∀゚)
今日のブログはココルカと全く関係のないお話しです(笑)
ご存知の方はほとんどいらっしゃらないと思いますがw、
実は!昨日7月1日より
ツール・ド・フランス 2017
が始まっております!(≧▽≦)
※写真は過去の大会の模様です
ツール・ド・フランスという自転車のレースがあるということくらいは
聞いたことはあると思いますが、
実際にどんなレースなのかは知らないという方も多いでしょう。
ご安心下さい。
私も今年まで知りませんでした(笑)
自分も趣味でロードバイクをはじめて、
レースも見るようになってから
ようやく興味を持ったのです(^_^;)w
というワケでざっくりとツール・ド・フランスの説明をさせていただきますね(*´ω`*)
ツール・ド・フランスは毎年7月にフランスで行われる
世界最大の自転車の祭典です!
路上観客数は1000万人、テレビなどのメディアを通した視聴者数は
30億人!を超えると言われています。
歴史は実はとても古く、
1903年からスタートして今年で104回目なんですって!
ツール・ド・フランスの言葉の意味は
「フランス一周」。
3週間かけて実に3500km!を自転車で走ります!
3500kmと言われてもピンと来ませんよね?
3500kmというと、北海道の先っぽと、九州の一番端を直線で結んで、
往復したくらいの距離です∑(゚Д゚)
それを“自転車で” “21日間で”走るんです!
((((;゚Д゚)))))))
そもそもこのレースを考えた人は
アタマがおかしいですね(^_^;)(笑)
レースはチームで争われ、
1チーム9人×22チームの198人で
毎日だいたい100~230kmの「ステージ」と呼ばれるレースを行い、
街から街へ移動しながら全21ステージを走ります。
(1週間につき1日の休息日があります)
この230kmって距離もピンと来ませんよね?
230kmというと金沢から直線距離で大阪くらいです。
それをだいたい6時間〜7時間かけて走るんです!Σ(゚Д゚)
もちろん、途中で自転車降りて休憩したりしませんよw
ずーーーーっと走り続けて6時間!
どれくらいのスピードで走ってるかというと、
平地だとだいたい40km〜最高60kmくらい。
…このスピード感もイマイチ分からないですよね?
えっと、みなさんも自転車の乗ったことありますよね。
その時、全力で うぉーーー!!っと漕いでるところを想像して下さい。
その倍くらいのスピード
ですΣ(゚Д゚)
そのスピードで6時間走りっぱなし((((;゚Д゚)))))))
さらに!
途中 山、登ります
最高で標高2000m超えの山を
自転車で登ります((((;゚Д゚)))))))
石川県には『白山』という有名な山があるのですが、
その標高が2702m。。。
2000mってほとんど登山じゃねぇか!Σ(゚Д゚)
そんなレースステージをほとんど毎日、
休まずに21日間!!
もう一度言います。
そもそもこのレースを考えた人は
アタマがおかしいと思います(笑)
ちなみに、プロのロードレーサーでも
一日 6000〜7000キロカロリー
消費するんですって
と、ざっくりですが、ツール・ド・フランスって
こんな自転車レースです!
ちなみに、普通のテレビでの放送はありません(´Д` )
スカパー!のJ SPORTSというチャンネルでは
毎日ライブ実況で放送されています。
放送時間で8時間くらいやってるみたいですね。
毎日、21日間、
全部を見る人(見れる人)っているんでしょうか(^_^;)(笑)
でも安心して下さい!
NHK BS1で
「Daily ツール・ド・フランス」という一日のダイジェストが
毎日 午前0時50分から30分番組で放送されます!ヾ(*´∀`*)ノ
第1回目の放送は
7月3日(月)午前0時50分
今日の夜です!
見なくちゃーー!(≧▽≦)
皆さんも良かったらどこかの日で
ツール・ド・フランス
見てみて下さい〜〜ヾ(*´∀`*)ノ
0コメント